妊娠したら、色々なものが貰えるんですね。
独身の時から、子供いたら連れてきて貰うのになぁ。みたいなイベントはよく見ましたが、
自分には予定もないことだったので、あまり気に留めてませんでした。
正直、メモっとけば良かった。
まぁ、数年たつと貰えるものも変わるだろうから、役には立たなさそうだけど。
そんなこんなで、妊娠してから子供の存在を大いに生かして申し込んだプレゼント応募の一覧を残しておくことにしました。
第2子の時は、今よりもっと忙しいだろうから、忘れないように今のうちに一覧作っておこうということですね。
さすが私。偉い。
出産後じゃないと申し込めない物とか、確実に忘れそうだったので、
マタニティ期(今申し込めるやつ)と、出産後に申し込むやつで分けました。賢い。私。
出産後に忘れずに応募するんやで。私。
マタニティ期
・たまひよアプリ
プレゼントから、抽選のやつ応募できる。
妊娠初期、中期、後期で申し込める物が違うので定期的にチェックする!!
因みに、現在の私はいくつか申し込み損ねたものがあります。
現段階の応募状況では、当選率0%。
・トツキトオカアプリ
てんとう虫のナップサック貰った。
・西松屋アプリ
プレママ特典。
・アカチャンホンポアプリ
クーポンとか粗品とか結構貰える。アプリ定期的にチェックする!!
・ゼクシィbaby
内祝いのカタログ取り寄せた。個人的にはたまひよの内祝いカタログの内容より、良いと思う品が多かった。
・こどもちゃれんじbaby
マタニティ期に資料請求でスタイ貰える。知らなかった。ギリ間に合った。
たまひよの内祝いカタログに特別号1000円OFFクーポン入ってた。
・ベビーカレンダー
完全に、貰えるものにつられて申し込んだ。マタニティ期は母子手帳。出産後のしかけ絵本が欲しい。忘れずに応募したい。
申し込むときに、余計なものも一緒に応募させようとしてくるのが面倒だった。要らないもののチェックボックス外すの忘れないように。(勧誘電話かかってきたりするらしい。知らんけど。)
・ベビーザらス
盲点だった。おもちゃ屋さんは産まれてから行くことしか考えてなかった。
プレママ特典貰えるらしいので、とりあえず、アプリ入れて会員登録したんだけど、このアプリめちゃくちゃ重い。
店舗に特典貰いに行くの忘れないようにしないと…
・楽天ママ割
毎月手動でエントリーする。当たりにくい上に、面倒。でもやる。
・ベルメゾン
オシドリ手帳・育児日記
もっと早くに知りたかった…。マタニティ日記や、育児日記をどうしようか散々悩んでたので助かります。結局マタニティ日記はあんまり書いてない…。
育児日記はこれを参考に、データ版を自作出来たらいいな。ネットでテンプレ探してもいいの見つからなかったから、ほんと、助かる。いい感じに自作出来たらテンプレをブログで配布できるように頑張ります。
出産後
・たまひよアプリのプレゼントからの応募(抽選)
出産後に申し込める物有り。忘れずに応募する!!
・たまひよアプリの全員貰えるやつ。
新生児向けギフトセット
名前入りえほん(名前が決まってからの応募)
・西松屋アプリ。誕生月ギフト。誕生日を登録する!
・こどもちゃれんじbaby
産まれてから再度資料請求すると、familiarの離乳食器が貰えるらしい。
生後4か月になる月の12日までに入会すると、特典2つついてくるので、それまでに入会するか、検討しておく。
・ベビーカレンダー
しかけ絵本欲しい。忘れずに応募してくれ、私。
・おむつサンプル
GOON,Genki!
新生児期のおむつばっかりあっても仕方ないので、値段が高くなるパンツ期に応募しようと思う。なので産後応募リストへ。
以上。
ざっと気になるものはこんなもんですかね。
また見つけたら増やしていきます。
これで多少は産後に忘れてた~。ってことがなくなるかな。
あ。この記事を書いたことを忘れないようにしとかないと…( ^ω^)
コメント
コメントを投稿